遥かなるドーノックに、M・ポーレットも恋をした 金田 武明

金 田 武 明

【プロフィール】
1931年東京生まれ。早稲田大学卒業後、米国・オハイオ州立大学、メリーランド大学院に学び大学院助手となる。
1960年世界アマ(メリオンGC)の日本代表プレーイングキャプテンで出場。
1957年のワールドカップ(霞ヶ関CC)の日本初のTVゴルフ放映で解説と指導をした。
スポーツイラストレイテッド誌アジア代表としてビジネス界で活躍し、日本経済新聞に連載した“ぐりーんさろん”は通算約20年の長寿執筆で好評を得た。
コース設計は1987年完成の「メイプルCC」(岩手・盛岡)をはじめ「シェイクスピア」「トーヤレイク」(北海道)「ノースハンプトン」(秋田)「市営古河ゴルフリンクス」(茨城)などを手がけている。
“霞ヶ関CC”“相模CC”会員。日本ゴルフコース設計者協会元理事長。2006年10月没。

スコットランド北部にネス湖がある。インバネスはこの湖の入口に位置する。
「ドーノックへ行くなら厚いセーターがあるといいですね」
といわれて買い求めたが、夏でも温度が低くなると冬用のセーターがありがたかった。
ドーノックの町の人口は500人しかない。静かで眠くなるような雰囲気がある。ドーノック・ゴルフクラブはその町にある。正式名はロイヤル・ドーノック・ゴルフクラブ。ロイヤルがついたのは1906年にエドワード七世が与えたものだ。

 

コース自体は1630年から1852年にすでに存在していた。
二百数十年も眠っていたという。産業革命で英国が活況を示し、世界中にリゾートを開発して歩いた。当然のように、それまで関心のなかったスコットランドも、英国人の避暑地として脚光を浴びたのである。

1883年に19歳のジョン・サザランドがセクレタリー(支配人に相当する)となった。彼は1941年に77歳で他界するまでドーノックを守り、人を育てたのだった。

まず、トム・モリス(シニア)をセント・アンドルースから招き、コースの大改造に取り掛かる。このとき、ドーノックの若者の中からドン・ロス(後に渡米して、600余のコースに携わった設計の巨匠)を選び、モリスの手伝いをさせた。
大工の見習い少年だったロスは、ゴルフの技もプロ級、コース造りも優秀だった。サザランドはロスを米国へ送り出し、彼に大きな将来を与えた。

初夏のドーノックはフィンの花が見事だ

ドーノックは1904年にジョージ・ダンカン(1902年の全英オープン優勝者。早打ちの名手といわれた)に完成してもらう。本格的なゴルフコースが誕生した。コースは地形的にもユニークな存在である。
海沿いの細長い地域はリンクスランドそのものだが、6番のパー3を過ぎると小高いプラトーになる。平らで景色が大きく広がる。遠景となる海を眺めているうちにダウンスロープが始まり、リンクスランドへ戻る。
16番、17番、18番は400ヤード以上のパー4。スコットランドでは珍しく長打を要求するホールがドラマの終わりを告げることになる。

この遠い、遥かなるドーノックに私は何回も足を運んだ。遠いには違いないが、コースの面白さ、適度な要求度、そして町は人の好い田舎独特の親しみが嬉しいからだろう。

クラブの皆様に親しんでいただいている我らがコースの設計家、J・マイケル・ポーレット氏もドーノックに恋した一人である。マイクは設計者仲間とドーノックを訪れたとき自由な日程を組んでいたらしいが、毎日2ラウンドを楽しみ、しかも誰も帰ろうと言い出さなかったというのである。
それほどに楽しさがいっぱいつまっているドーノックなのである。

これといったセンセーショナルなハッタリは全くない。ただ黙々と来る者を拒まずの態で静かに待っていてくれるのだ。訪れた人の中でアンドルー・カーネギーがきわだっている。近くのスキボ出身で、米国一の大富豪となったカーネギーはドーノックを愛していた。彼が寄贈した大型楯カーネギー・シールドはこのクラブの大きな競技に使われ、ハウスの王座に展示されている。

これといったセンセーショナルなハッタリは全くない。ただ黙々と来る者を拒まずの態で静かに待っていてくれるのだ。訪れた人の中でアンドルー・カーネギーがきわだっている。近くのスキボ出身で、米国一の大富豪となったカーネギーはドーノックを愛していた。
彼が寄贈した大型楯カーネギー・シールドはこのクラブの大きな競技に使われ、ハウスの王座に展示されている。

ロイヤル・ドーノック 17番グリーン

(2002年11月 TAM ARTE QUAM MARTE 36より抜粋)

※ 社名、役職等は会報誌発行当時のものとなります。
※ 一部の画像は、出版物から利用しているため、見づらい場合があります。予めご了承ください。