タフなリンクスに宿るアイルランドの珠玉 金田 武明

金 田 武 明

【プロフィール】
1931年東京生まれ。早稲田大学卒業後、米国・オハイオ州立大学、メリーランド大学院に学び大学院助手となる。
1960年世界アマ(メリオンGC)の日本代表プレーイングキャプテンで出場。
1957年のワールドカップ(霞ヶ関CC)の日本初のTVゴルフ放映で解説と指導をした。
スポーツイラストレイテッド誌アジア代表としてビジネス界で活躍し、日本経済新聞に連載した“ぐりーんさろん”は通算約20年の長寿執筆で好評を得た。
コース設計は1987年完成の「メイプルCC」(岩手・盛岡)をはじめ「シェイクスピア」「トーヤレイク」(北海道)「ノースハンプトン」(秋田)「市営古河ゴルフリンクス」(茨城)などを手がけている。
“霞ヶ関CC”“相模CC”会員。日本ゴルフコース設計者協会元理事長。2006年10月没。

アイルランドのどの空港からもゴルフ場へは便利である。シャノン、ダブリン、ベルファーストなどの空港からは約200近いコースに恵まれている。

他の国と違って、アイルランドのコースは一つひとつに個性があり、どのコースをプレイしても納得したくなる内容を持っている。今回、紹介するのは“カウンティダウン”というゴルフコースだが、正式の名称は「カウンティダウン・ゴルフクラブ・アット・ニューカッスル」である。
アイルランドの人と話しているとカウンティダウンなのか、ニューカッスルなのか、どうも使い分けが難しい。

カウンティダウン・ゴルフクラブ・アット・ニューカッスル

それから以降、アイルランドのゴルフは急に熱を持ってきたのだが、カウンティダウンは1889年にオールド・トム(セント・アンドルースのオールド・トム・モリス)に設計を依頼している。
設計料は4ポンドだった。設計料のことを語ってくれたのはキャディのジョーンである。
「セント・アンドルースのオールド・コースの面倒を見るのに5ポンドだったから、相当よい値段だったね」というと、ジョーンは少し不平だという答えを返してきた。

さて、カウンティダウンはこのトム・モリスの原設計を、ハリー・ヴァードンの手で1908年と1919年の二度にわたって新生されている。

固い茎、柔らかい茎とヒースも種類がある

ヴァードンは“ヴァードン・グリップ”の名で知られる名手だが、全英オープン6回、全米オープン1回という優勝記録の持ち主である。肺病を患っていたため体が弱くて入・退院を繰り返して、コース設計はごくわずかだった。
そうして見るとカウンティダウンは大のお気に入りだったことがわかる。

コースの前にはダンドラム湾が広がる。砂浜のように見えるが、近寄ってみると中くらいのジャガイモのような石の浜である。この湾とモーン山脈の間にニューカッスルの町がひっそりとたたずんでいる。
背景になるモーン山脈の色が刻々と変わる秋は美しい。山肌が紫色から濃いインディゴ・ブルーに変わり、それが緑色に変わる山容は見事だ。雨が近いと半分ミストとなる。
まるで広重の版画を見ているように色が変わる。

コース全体は5月から6月が圧巻である。ヒース、ゴースがフェアウェイを囲み、黄色のエニシダが埋め尽くすからである。桜のような派手さはないが、なんとも静かな春の訪れを知らせてくれる。
コースはなんと恵まれた地形だろう。アウトはメリハリの利いたリンクスランドである。荒い球筋の攻めを許さず、きちっと狙い通りに打つことを要求する。しかもグリーンが小さいから、ショットの性格も作戦通りにしたいのである。

このボールをどう処理しましょうか

面白いことにバックナインは“ランドウォード”と呼ぶ。単に山岳地ではなく、インランドの風情があるからだろう。

多くの旅行者には不便なところだけに、全英オープンのような競技が行われない。セント・アンドルースのキャプテンだった、ボナラック氏(1999年~2000年)が三連勝目を上げた全英アマチュアが1970年に開催されたのが最後だろう。

1927年にルネ・ラコステ夫人が全英女子アマチュアをここで獲っている。お嬢さんのキャスリン・ラコステは1969年に勝っている。アマチュアの殿堂を飾るにふさわしい女性を輩出しているのだ。
ただし、このコースは飛ばなくてよいわけではない。500ヤード以上が2ホールス、470ヤード台が2ホールス、415~430ヤードが数ホールスも用意されている。スタート直後の4番211ヤードのパー3は、これからのコースへの警鐘のように思える。

個性の強いバンカーはこのコースの特徴

(2005年7月 TAM ARTE QUAM MARTE 42より抜粋)

※ 社名、役職等は会報誌発行当時のものとなります。
※ 一部の画像は、出版物から利用しているため、見づらい場合があります。予めご了承ください。